弥生祭〜春告げ祭〜弥生祭1弥生祭2弥生祭3弥生祭4弥生祭5

東照宮参拝とうしょうぐうさんぱい 「2はい・2拍手はくしゅ・1ぱい」の拝礼はいれいにより,東照宮に祭りが無事ぶじ行われたことを奉告ほうこくします。
御物見前手打おものみまえてうしき 東西両町りょうちょう筆頭頭役ひっとうとうやく次席じせき頭役が御物見前おものみまえ参集さんしゅうし,先番はなばん当番町筆頭頭役
音頭おんどで「3・3・1」の日光じめにより手打ちを行う。この儀式は,弥生
祭の最後さいごめくくる大切たいせつな儀式である。
屋台繰やたいく伝達式でんたつしき 東西両町の頭役(1めい)・行事(2名)が御物見前に参集し,先番当番町・
別の当番町のじゅんに,「家体繰り下げのこ口上こうじょう」が行われる。この儀式ぎしきで,東西両町による儀式はすべて終了する。
玉串たまぐし さかきのえだに,木綿(ゆう)または紙をつけて神前しんぜんにささげるもの。

[弥生祭を見学しながら次のことを調べてみましょう。]

各町内の家体にはピンク色の花がかざられていますが,この花の名前は何でしょう。
家体はみな同じように見えますが,中には色やつくりのちがう家体もあります。それぞれ何家体と呼ばれているでしょうか。
弥生ばやしにはいろいろな楽器が使われています。どんな楽器が使われているのか調べてみましょう。また,西町と東町では,お囃子はやしに大きなちがいがあります。それは何でしょう。(ヒント:楽器がっき種類しゅるい
お祭りを行っている人たちがいているものは何という名前でしょう。
お祭りには,いろいろな小道具こどうぐが使われています。たとえば,こししているものや家体の前や横に出してこしかけるいすなどいろいろあります。また,それぞれに名前があります。調べてみましょう。
お祭りの中で,使者ししゃにより口上こうじょうべられることが何度かあります。それぞれの場所で違った口上が述べられています。また,それには理由りゆうがあります。密着取材みっちゃくしゅざいをして調べてみましょう。