1867年(慶応3年)10月14日の大政奉還(※)によって、15代265年間続いた徳川幕府は消滅することになりました。それでも15代将軍徳川慶喜(※)は権力を持ち続けていました。ところが、同年12月9日の王政復古の大号令(天皇に全ての権力をもどす命令)により政治を行う人たちの力関係は今までと大きく変わってしまいました。天皇政府をしっかりとうち立てることを宣言したのです。
それでも旧幕府勢力(※)は反撃を計画し、今までの状態にもどそうとしました。それに対して、討幕軍(※)は武力によって旧幕府勢力を滅ぼそうとしました。この戦いを戊辰戦争といいます。
1868年(慶応4年・明治元年・戊辰の年)に始まったこの戦いは、江戸開城後(※)も関東・東北各地で激しい抗戦がありましたが,会津落城でほぼ落着しました。現在の日光市でも激しい戦いがありました。
翌年5月に箱館(函館)の五稜郭の戦いで旧幕府軍が降伏して戦いは終わりました。 |